マイプロテイン製品 PR

マイプロ関税対策 関税回避のための4つのルール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
あなた
あなた
マイプロって個人輸入だから、関税がかかるんだよね?
あなた
あなた
関税は絶対にかかるの? どのくらいかかるの? どうやったら避けられるの?

こんにちは!  マイプロテイン完全攻略(@MyProtein_Ex)です

結論から言うと、4つのルールを守れば、関税は99.9%かかりません。

マイプロテインのお得な買い方を発信し続けて、4年以上の私が言うんだから間違いありません。

マイプロテイン公式サイトはこちら

ここから、新規会員登録& 5,000円以上購入で、¥3,000分のクーポンが無料で貰えます (5,000円以上購入限定)

購入金額を、オマケの関税計算分を含めて、¥16,000以下にする

「購入金額を、オマケの関税計算分を含めて、¥16,000以下にする」とは、どういうことか?
シミュレーションしてみます。

43124124カート画面

「合計金額の横に表示されている金額」が重要です。
これをベースに、オマケ分の料金が追加で計算されます。

GV-svdnX0AAOdVrオマケ①
GV-svyubUAAM01オマケ②

例えば、オマケの選択を1つした場合は、(¥150×1=¥150)が、オマケ分の関税計算として、¥14,524にプラスされます。
14,524+150 = 14,674
⇧ ¥14,674が関税の計算として使用されます。

オマケの選択を2つした場合は、(¥150×2=¥300)が、オマケ分の関税計算として、¥14,524にプラスされます。
14,524+300 = 14,824
⇧ ¥14,824が関税の計算として使用されます。

どちらとも、¥16,000以下なので、関税はかかりません。

Amazon Musicの無料体験などは、関税計算に含まれません。
「注文した商品と一緒に、実物として送られてくるもの」が、関税計算の対象です。

GR37j_1bwAEySIrオマケ③

しかし、オマケ分の関税計算が¥150ではないケースもあります。
それは、ホエイプロテインがオマケになっているパターンです。

この場合は、オマケ選択画面に赤文字で
※ホエイプロテインは¥1,090として関税計算されます (金額は商品や時期によって変化します)
などと記載があります。

上記のオマケ①②と合わせて計算してみると
14,524+1,390 = 15,914
⇧ ¥15,914が関税の計算として使用されます。

¥16,000以下なので、関税はかかりません。

⚠ 関税計算の例外:友達紹介クレジットなど

あなた
あなた
つまり、支払う金額+オマケ分の金額が¥16,000以下ならOKなのね!

99%のパターンで、それは正解なのですが、例外があります。
友達紹介などでクレジットを得ている場合です。

3214321ログイン ⇨ アカウントホーム ⇨ アカウントクレジット
  • マイプロのキャンペーンで配られる場合
  • 返金処理をクレジットで行った場合
  • 友達紹介をする側でクレジットで得た場合

など、クレジットを得る場合があります。

⚠ これは、支払金額を減らしますが、関税計算には使用されます。

たとえば、¥1,500分のクレジットを所持していた場合に
¥17,500の注文すると、支払金額は
17,500 – 1,500 = 16,000 になりますが

支払金額は¥16,000にも関わらず、関税がかかります。

これは、公式のページ記載があります

お支払いの際、アカウントクレジットご利用の場合、アカウントクレジットにてのお支払い額も課税金額からは控除されません。ご注意ください。

なぜ、¥16,000以下なの?

マイプロ公式から買う場合は、個人輸入として扱われます。
個人輸入の場合は、¥16,666以下までは、原則として関税はかかりません。
「¥16,666ギリギリまで買いたい!」場合もあるでしょう。

しかし、注文時に¥16,666以下でも、関税がかかる場合があります。
それは、為替レートが関係しています。

注文⇨発送⇨日本でのチェック⇨自宅に到着
というのが大まかな流れですが、この間に為替レートが変化し、関税計算時には¥16,666を超えてしまうことがあるためです。

よって、当サイトでは¥16,000以下の購入をオススメしています。

詳細は公式ホームページへ (読みにくいです)

アパレル商品を買わない ※返金制度あり

アパレル商品には、¥16,000以下だろうが、問答無用で関税がかかります。
(参考:関税局のホームページ)

43212432141衣類関税は、10%ほどかかると覚えておけば大丈夫でしょう。

一部アパレル商品には、返金制度あり

衣類関税で支払った金額の一部には、返金制度があります。
それが、スポーツウェア関税クレジット返金です。(公式のページも比較的読みやすいです)

  • スポーツウェア購入時にお支払い頂いた関税分のみ返金対象となり、それ以外(アクセサリー類、キャップ、シェイカー、ソックス、アンダーウェアーなど)の商品については対象外です。
  • 返金申し込みは商品到着後30日までに限ります。
  • 製品の使用未使用は問いません。
  • 2021年4月12日(日本時間午前0時)以降にご注文いただいた上記の対象製品のみ返金申し込み頂けます。
  • 本サイトからご購入された製品のみ対象となります。オークションや個人売買、違法に転売された製品を含め、 https://www.myprotein.jp/以外からのご購入された製品は対象外です。
  • 返金は、当サイトで使用いただけるクレジットでの返金となり、発行から有効期限3ヶ月間以内で使用のみとなり現金での返金は受付しておりませんので、ご了承ください。クレジットはご本人様のみご使用いただけます。
  • 輸入消費税、通関手数料(立替納税手数料)は返金に含まれませんので、ご了承ください。
  • スポーツウェア製品の誤ったサイズや商品が破損などで交換・返金をご希望される方は「スポーツウェア関税返金」ではなく通常の返品交換としてご連絡ください。

返金に絶対に必要になるのが、 配達伝票の控えです。
配達伝票の控えをスマホで撮って、マイプロに送ることになるので、捨てないように注意しましょう。

近い日にちで、合計¥16,666以上になる買い物をしない

マイプロは1回の注文で、合計¥16,000以下の買い物で、関税がかかりません。
「例えば、¥10,000と¥10,000、2回分けて購入すればいいのでは?」という考えがよぎる方も多いです。

同日の注文は、関税計算において合算して計算される場合もあるため、オススメしません。

また、同一系統の商品を購入していると、合算計算されやすいという話もあります。
¥10,000分のホエイプロテイン + ¥10,000分のホエイプロテイン ⇨ 合算計算されやすい
¥10,000分のホエイプロテイン + ¥10,000分のサプリメント ⇨ 合算計算されにくい

また、何日空ければ大丈夫か? という質問にも断言できません。
私個人的には、最低3日、安定を取るなら7日を空けることをオススメしています。

業者として関税から認識されるような買い方をしない

私の知り合いAさんのお話です。
Aさんは、ホエイのナチュラルチョコレート味が大好きで、定期的に注文していました。

家族や友達の分も買っていたため、「ホエイのナチュラルチョコレート味だけ」を1月に3回、計10~15kgほどを購入していました。

しかし突然、配送業者から関税がかかるというお知らせが届きます。
関税の額は、すでに支払った金額の半額ほど。

注文履歴を見返しましたが、¥16,000を超えているわけではありません。
関税がかかる要素も考えられません。

これが、業者として関税から認識されるパターンになります。

同一の商品「のみ」を、大量・定期的に購入していると、業者として認定されやすいと言われています。

関税を支払う場合は、着払い or メール

関税を支払う場合は、パターンが2つあります。

  1. 配達員の方に「着払いです」と言われ、その時に現金で支払うパターン
  2. メールにて、「関税の支払いをお願いします」と来て、その時にカードなどで支払うパターン

どちらのパターンでも、マイプロの関税かを確認してから支払いましょう。

着払いパターンは、「品名」の確認をするのがオススメ。
2024年10月現在、マイプロはほぼ全ての商品を「輸入貨物(プロテイン)」としています。

メールパターンは、すこし私でも対応がむずかしいです。
送られてくるメールがマイプロテイン公式からとは限らず、配送業者から来るパターンが多いです。
ヤマトや佐川などのメジャーどころではない場合も多く、会社名などを検索して、ちゃんとしたところか確認することをオススメします。

どうしても迷った場合は、マイプロテイン公式にお問い合わせをして解決しましょう
(Twitter経由などで私に聞かれても、対応がむずかしいです。)

細かい情報

  • 同一配送先情報の場合、配送名義を違う人にしたとしても、同一に関税計算されるという話があります。 (例:受取人名義を家族などにする場合)
  • 明確に関税がかかると言われている注文をしたとしても、関税がかからない場合があります。 (例1:プロテイン計30kgを同一日に3回に分けて注文したが、関税がかからなかった。例2:アパレル商品を買ったが、関税がかからなかった。)

まとめ

ツイッター マイプロテイン完全攻略(@MyProtein_Ex)をフォローすると、以下のようなメリットがあります。

ツイッターをフォローするメリット
  1. 独自のお得情報が見える
  2. リアルタイムで情報が見れるので、情報の変化に対応できる
  3. 1番 割引率の高いクーポンが知れる
あなた
あなた
マイプロテインのおいしいプロテインはどれ?

答えは、こちらのページにあります。

【2025年3月最新】マイプロテイン味ランキング【ひとこと解説】こんにちは!マイプロテイン完全攻略(@MyProtein_Ex)です マイプロテイン(MYPROTEIN)のプロテインは、味が50...
あなた
あなた
どの商品を買えばいいの?

答えは、こちらのページにあります。

【おすすめをご紹介】初めてマイプロテインで買うときに【ダイエット・筋トレ】 ダイエットしたいのだけど、マイプロテインでは何を買えばいいの? 筋肉を増やしたいんだけど、プロテインの他にいい...

マイプロテイン公式サイトはこちら

ここから新規会員登録& 5,000円以上購入で、¥3,000分のクーポンが無料で貰えます (5,000円以上購入限定)

マイプロテイン完全攻略(@MyProtein_Ex)でした。