こんにちは!マイプロテイン完全攻略(@MyProtein_Ex)です
マイプロテイン(MYPROTEIN)のプロテインは、味が50種類以上ありますが、どれがおいしいのか知りたいですよね。
中には万人受けしない味もあります。
そこで、25gで買えるお試しパックもあるのですが、25gで1回飲んだだけではだいたいの感じしかわかりません。
25gでホワイトチョコレート味を試して納得して、5kgのホワイトチョコレート味を買った時は、臭いのきつさや味のクセに気づき、後悔しました。
アナタにはそのような後悔してほしくありません。
そこで、50種類以上のプロテインをそれぞれ10回以上飲んだ私が、味をひとことでわかりやすく・ランキング形式で解説します。
迷ったらミルクティーかアイスラテ味を買っておけば間違いありません。プロテイン感が少なく、初めてプロテインを飲む方にオススメできます。
(このランキングにはImpactホエイプロテインとソイプロテインアイソレートの2種類が含まれます。)
こちらのリンクから新規会員登録していただくと、他のクーポンと組み合わせても使える1,500円引きクーポンが手に入ります。
目次
- 1 ひとこと解説 MYPROTEIN プロテインの味 TOP10
- 2 マイプロテインの味 感想まとめ
- 3 Youtubeでも紹介しています
- 4 ランキングまとめ
- 5 ひとこと解説 MYPROTEIN プロテインの味 ランキング外
- 5.1 おいしさ ★★★★☆
- 5.2 おいしさ ★★★☆☆
- 5.2.0.1 ソイプロテイン ノンフレーバー味
- 5.2.0.2 ソイプロテイン バニラ味
- 5.2.0.3 黒糖ミルクティー味
- 5.2.0.4 ピーナッツバター味
- 5.2.0.5 イートンメス味
- 5.2.0.6 ソイプロテイン チョコレートスムース味
- 5.2.0.7 ソイプロテイン アイスラテ
- 5.2.0.8 ソイプロテイン ナチュラルストロベリー
- 5.2.0.9 クリームブリュレ味
- 5.2.0.10 チェスナットチョコレート味
- 5.2.0.11 ヒーロープロテイン トロピカル&ストロベリー味
- 5.2.0.12 ほうじ茶ラテ味
- 5.2.0.13 チョコレートピーナッツバター味
- 5.2.0.14 チョコレートキャラメル味
- 5.2.0.15 ストラッチャテッラ味
- 5.2.0.16 ココナッツ味
- 5.2.0.17 サマーフルーツ味
- 5.2.0.18 モカ味
- 5.2.0.19 マロンミルクティー味
- 5.2.0.20 チェリーヨーグルト味
- 5.2.0.21 レインボー味
- 5.2.0.22 チェスナット味
- 5.2.0.23 ゴールデン味
- 5.2.0.24 ブルーベリーチーズケーキ味
- 5.2.0.25 ストロベリージャム・ローリー・ポーリー味
- 5.2.0.26 スティッキー・トフィー・プディング味
- 5.2.0.27 黒ごま味
- 5.2.0.28 コーヒーキャラメル味
- 5.2.0.29 さくらミルクティー味
- 5.3 おいしさ ★★☆☆☆
- 5.4 おいしさ ★☆☆☆☆
- 6 ランキング外まとめ
ひとこと解説 MYPROTEIN プロテインの味 TOP10

[1位]チョコレートスムーズ味
ひとこと解説:市販のチョコレートの味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★☆☆☆ 人工的なチョコレートのにおい かなり強い |
毎日飲めるか | ★★★★★ 毎日飲みたい |
解説 | 10kg以上飲んでます。
市販のチョコレートの味に近いので、チョコレートをつまむ代わりにこれを食べるのがオススメです。 |
[2位]ミルクティー味
ひとこと解説:午後ティーのミルクティー味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★★★★ ミルクティーのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★★ 毎日飲みたい |
解説 | Myproteinのオススメの味と言えばコレ!と言われるくらい人気です。
プロテインのような感じがせず。ゴクゴク飲めます。 |
[3位]ピーチティー味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★★★☆ ピーチのにおい すこしキツめ |
毎日飲めるか | ★★★★★ 毎日飲みたい |
解説 | Myproteinのミルクティーの次に人気なんじゃないでしょうか?
それくらい万人受けする味です。 プロテインのような感じがせず。ゴクゴク飲めます。 |
[4位]アイスラテ味
ひとこと解説:コーヒー7:ミルク1:砂糖2 ぐらいのバランス
おいしさ | ★★★★★ 甘さ控えめ大人な味 |
---|---|
におい | ★★★★☆ ちょっとだけ人工的なラテのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★★ 毎日飲みたい |
解説 | コーヒー + 少しのミルク + 少しの砂糖
といった感じです。 甘さは控えめで、飲みはじめ~飲みおわりまで、スッキリとした印象。 |
[5位]ナチュラルチョコレート味
ひとこと解説:ココア味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★★★☆ 人工的なチョコレートとココアの間のにおい |
毎日飲めるか | ★★★★★ 毎日飲みたい |
解説 | ナチュラルチョコレートと書かれていますが、ココア味です。
これも万人受けするおいしい味です。 市販のココアと違うのは、ミルクのクリーミィ感がないところ。 クリーミィ感が欲しいなら、牛乳と混ぜましょう。 |
[6位]ナチュラルバニラ味
ひとこと解説:自然でなめらかなバニラ味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★★★★ いいバニラのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | 滑らかで人工的な感じが少ないバニラ味です、クセになるおいしさ。
普通のバニラ味よりおいしいです。 しかし、ダマになりやすいのと、泡立ちがものすごいことが欠点。 |
[7位]北海道ミルク風味
ひとこと解説:ミルキーのアメのにおいや味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★★★★ ミルキーのアメのにおい 強め |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 味もにおいかなり濃いので2日に1度飲みたい |
解説 | ミルキーのアメのにおいや味にかなり似ています。
味もにおいもかなり濃い目で、おいしい。 期間限定として2018/11/19から発売されていましたが、人気のため常設商品になっています。 |
[8位]ストロベリークリーム味
ひとこと解説:いちごセーキ味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★★★☆ 人工的ないちごのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★★ 毎日飲みたい |
解説 | 昔、飲んだいちごセーキ味です。
クセは強くなく、いつでも飲めるほどよい甘さです。 |
[9位]チョコバナナ味
ひとこと解説:屋台で食べるチョコバナナのチョコ強めの味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★★★☆ チョコとバナナのいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | チョコ味をベースにバナナ味が追いかけて来ます
チョコ6:バナナ4くらいでかなりうまい 口の中に残る味が強く、初めて飲んだ時は濃すぎるように感じましたが、毎日飲めてクセになるおいしさです |
[10位]チョコレートブラウニー味 New and Improved
ひとこと解説:少し薄めのチョコレートブラウニー味
おいしさ | ★★★★★ 文句なし |
---|---|
におい | ★★★★☆ チョコレートのいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | イメージ通りのチョコレートブラウニー味です。
実際のものと比べると、少し濃厚さが足りませんが、油分が少ないためしょうがないでしょう。 New and Improvedとなったことにより、全体の雑味が少なくなり、すこしだけ濃厚になりました。 より飲みやすく・よりオススメになったのは確かです。 |
[番外]ホワイトチョコレート味
ひとこと解説:ホワイトチョコレートのホワイトの部分の味
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたいとは思わない |
---|---|
におい | ★☆☆☆☆ 人工的なホワイトのにおい 強烈 |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ たまに飲むかな くらい |
解説 | 25gで試し飲みして、5kg買って失敗したのがこれです。
ホワイトチョコレートのホワイトの部分の味しかしないので、チョコレートスムーズと混ぜて、ちゃんとホワイトチョコレート味にして飲み切る予定です。 |
マイプロテインの味 感想まとめ
マイプロ、チョコレートスムースと抹茶は好み
— ラーメンマン (@ramenger999) July 21, 2018
最近プロテインでかなり美味しいと思ってるのが
マイプロテインのピーチティー味とミルクティー味
イギリス故か、ティーがつくこの2種類は個人的にナチュラルチョコレートよりも好き
甘すぎずあっさりしすぎず、水で飲む分にもちょうどいい
日本人好みの味だと思うピーチティーはほんとおすすめ pic.twitter.com/C6jONkxENg
— ゆもz@筋トレでカッコいい体作ろうぜ (@hosomacchokin) April 20, 2018
最近いちばん好きな北海道ミルク味のプロテイン。マッ◯シェイクより普通に美味い。プロテインでもコンセントレートという種類なので少し炭水化物と脂質は入っています。タンパク質20gあたり脂質3g。
マイプロテインhttps://t.co/O6u1ScUTea pic.twitter.com/5zLlKhHXEm
— 久野圭一@身体を作りかえる専門家 (@hisano1012) March 16, 2019
Youtubeでも紹介しています
今回の記事を、マイプロテイン完全攻略の管理人が動画で紹介しています
ちょっとした雑談もあるので、ラジオ代わりにどうぞ
ランキングまとめ

迷ったらミルクティー味を買っておけば間違いありません。ミルクティー味はプロテイン感がなく、初めてプロテインを飲む方にオススメできます。
こちらのリンクから新規会員登録していただくと、他のクーポンと組み合わせても使える1,500円引きクーポンが手に入ります。
ひとこと解説 MYPROTEIN プロテインの味 ランキング外
おいしさ ★★★★☆
ロッキーロード味 New and Improved
おいしさ | ★★★★☆ さっぱりしたチョコレート主体でおいしい |
---|---|
におい | ★★★☆☆ ツンとくる(?)チョコレートのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | ロッキーロードとは、ミルクチョコレートとマシュマロの焼かないお菓子です。
マシュマロ感は少ないものの、マシュマロ特有の甘さのような味と、チョコレート味がいい感じ。 New and Improved前は★2つのおいしさだったので、かなりおいしくなっています。 |
パステル デ ナタ味
ひとこと解説:タルト要素のない、カスタードタルト味
おいしさ | ★★★★☆ カスタード味としてはおいしい |
---|---|
におい | ★★★★☆ カスタードのかおり |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ 味が濃い目なので、2日に1度くらいに飲みたい |
解説 | パステルデナタとは、日本では「エッグタルト」とも呼ばれる、カスタードクリーム入りタルトのこと。
しかし、このプロテインのパステルデナタ味にタルト要素はなく、カスタードが主体です。 友人いわく「キャラメルとプリンをミキサーにかけた感じ」だそう。 |
アイリッシュコーヒー味
ひとこと解説:生クリームを加えたコーヒー味 + ウイスキー風味
おいしさ | ★★★★☆ すこしチープな味だけど、おいしい |
---|---|
におい | ★★★★★ 良いコーヒーのかおり |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | アイリッシュコーヒーとは、コーヒー・生クリーム・アイリッシュウイスキーを使ったホットカクテルドリンクのこと。
確かに多少のウイスキー風味も感じます。 おいしいのですが、「アイリッシュコーヒーが好き!」という方じゃない限りは、アイスラテ味のほうがオススメ。 |
ソイプロテイン ソルティッドキャラメル味
ひとこと解説:調和したソイ+ソルティッドキャラメル 牛乳割りがオススメ
おいしさ | ★★★★☆ まさにソイ+ソルティッドキャラメル |
---|---|
におい | ★★★★☆ 香ばしいソイとキャラメルの香り |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | そのままでもおいしいのですが、牛乳を入れると味が★★★★★になり、キャラメルマキアートにきなこを入れたような味になります。
水1:牛乳1で割って、飲んでみてください。 |
アップルクランブルとカスタード味
ひとこと解説:リンゴとカスタードの甘いおかし味
おいしさ | ★★★★☆ そこそこおいしい |
---|---|
におい | ★★★★☆ あまいおかしのにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ 甘めなので、2日に1度飲みたい |
解説 | 甘く煮たリンゴの上に、砕いたクッキー(のようなもの)を載せたやつがアップルクランブルですね。
アップルクランブルと聞いてすぐ味のイメージができる人は少ないとは思いますが、要はリンゴとカスタードの甘いおかし味と考えればOK。 |
ゴールデンシロップ味
ひとこと解説:メープルシロップの原液味
おいしさ | ★★★★☆ めちゃくちゃ甘くて おいしい |
---|---|
におい | ★★★★☆ メープルシロップのにおい 強め |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 甘すぎるので3日に1度くらい飲みたい |
解説 | メープルシロップの原液に近い味です。甘いものがダメな人は絶対に受け付けないでしょう。
ただ、甘いものが欲しくなったときにこれを飲むと一瞬で欲が満たしきれます。かなりの甘党にのみオススメです。 |
チョコレートココナッツ味 New and Improved
ひとこと解説:チョコレートをベースに、ほんのりココナッツ風味
おいしさ | ★★★★☆ そこそこおいしい |
---|---|
におい | ★★★★☆ チョコレートと、ほんのりココナッツのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | ココナッツの印象は薄く、チョコレートとココナッツが8:2くらいで主張しています。
ココナッツはふんわり香る程度で、いいアクセントになっています。 New and Improvedになったことで、雑味が減り、全体の味のまとまりが良くなりました。 |
ナチュラルストロベリー味
ひとこと解説:人工的なストロベリー味
おいしさ | ★★★★☆ そこそこおいしい |
---|---|
におい | ★★★★☆ 人工的ないちごのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | まさに人工的なストロベリー味で、おかしのいちご味。上品ないちご味ではなく、昔食べた駄菓子のいちご味ですね。
クセがなく、プロテイン感も少ないため、万人受けします。 |
ラテ味
ひとこと解説:甘さと苦さを強めたコーヒー牛乳味
おいしさ | ★★★★☆ そこそこおいしいがクセが強い |
---|---|
におい | ★☆☆☆☆ かなり人工的なコーヒーのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | 甘さと苦さを強めたコーヒー牛乳味で、味自体は悪くないです。ただ、他の味と比べて積極的に飲みたくなる要素はありません。
コーヒー牛乳好きはありかも。 |
バニラ味
ひとこと解説:ストレートなバニラ味
おいしさ | ★★★★☆ そこそこおいしい |
---|---|
におい | ★★★☆☆ ほぼ無臭 |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | そのままのバニラ味です。ナチュラルバニラ味の方がオススメ。市販のアイスクリームバニラ味のようにコクがあるわけではなく、ストレートなバニラ味で、バニラの質がいいのかおいしい。
ただ、少しダマができやすいのが欠点。 |
メープルシロップ味
ひとこと解説:日本のメープルシロップより甘さ控えめな味
おいしさ | ★★★★☆ そこそこおいしい |
---|---|
におい | ★★★☆☆ メープルシロップのにおい+香ばしいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | ゴールデンシロップ味はガツンと甘いのに対し、日本のメープルシロップより、少し甘さ控えめで香ばしい風味がします。甘さが苦手な人にオススメできるほど、甘くないわけではありません。
可もなく不可もなくって感じですね。 |
抹茶味
ひとこと解説:甘くない抹茶
おいしさ | ★★★★☆ そこそこおいしい |
---|---|
におい | ★★★★★ 抹茶のいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ 2日に1度飲みたい |
解説 | Myproteinでひそかに人気なのが抹茶味。抹茶にプロテイン感が混ざったそのままの味で甘みはありません。
わりとシンプルに抹茶な感じがするのがgood、甘くない抹茶好きな方にはオススメ。 |
抹茶ラテ味
ひとこと解説:抹茶味をベースに、北海道ミルク風味のミルキーさを足した味
おいしさ | ★★★★☆ そこそこおいしい |
---|---|
におい | ★★☆☆☆ 抹茶と科学的な何かのツンとしたにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | 抹茶味をベースに、北海道ミルク味のミルキーさを足した味です。ミルキーさは控えめで、抹茶味が主役。
普通の抹茶味は本当に抹茶のみのシンプルな味で、人によっては「青臭い」と感じる人もいたのですが、その青臭さが軽減されています。 抹茶味の青臭さが苦手で、かつ抹茶系統の味が欲しい方にはオススメ。 |
パイナップル味
ひとこと解説:おいしさ○ におい◎ 泡立ち◎
おいしさ | ★★★★☆ ふつうにおいしい |
---|---|
におい | ★★★★★ みずみずしいパイナップルにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | 袋を開けるといいにおいが漂う、パイナップルプロテイン。
味はふつうのパイナップル味で、夏には冷やして飲みたくなります。 しかし、泡立ちがとても良く、パイナップルのスッキリ感を邪魔しているのが欠点。 |
おいしさ ★★★☆☆
ソイプロテイン ノンフレーバー味
ひとこと解説:そのままソイの素材の味
おいしさ | ★★★☆☆ ソイそのまま |
---|---|
におい | ★★★☆☆ ソイいいのかおり |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | そのままのソイです。
ソイが好きな人はこれを選んで良いでしょう。 ソイの場合は、ソルティッドキャラメル味がオススメです。 |
ソイプロテイン バニラ味
ひとこと解説:そのままソイ+バニラ味
おいしさ | ★★★☆☆ すこし粉っぽいバニラ味 |
---|---|
におい | ★★★★☆ バニラいいのかおり |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | 全体的に味はまとまりがあり、シンプルなバニラ味としては悪く有りません。
しかし、水に溶けが悪い味のついた小麦粉のような感じも受けます 牛乳を入れると粉っぽさが軽減され、飲みやすくなります |
黒糖ミルクティー味
ひとこと解説:茶葉の風味が少ない黒糖ミルクティー味
おいしさ | ★★★☆☆ 日本のタピオカミルクティーではない |
---|---|
におい | ★★★☆☆ ミルクティーのような甘いにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | 文字通り、黒糖ミルクティー味ではあります。
しかし、風味が少なく、日本人の思っている黒糖とは違う味わいがあります。 牛乳を入れると、ブラウンシュガーの甘みが引き立ち、デザート感が増します。 |
ピーナッツバター味
ひとこと解説:水で薄めたピーナッツバター味
おいしさ | ★★★☆☆ 飲みやすい |
---|---|
におい | ★★★★☆ そのまんまピーナッツバターのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | プロテイン感がなく、ピーナッツバターをちょっと水で薄めたそのままの味です。
飲みやすいし、おいしいのですが「これを誰に勧めるか」というと、非常に悩みます。 ピーナッツバターがとても好きな人(いるんでしょうか?)にはオススメ。 |
イートンメス味
ひとこと解説:安っぽいいちごパフェの味
おいしさ | ★★★☆☆ クセは少なめで飲みやすい |
---|---|
におい | ★★★☆☆ いちごデザートのいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | イートン・メスとは、ストロベリー・メレンゲ・クリームを混ぜて作る、イングランドの伝統的なデザート。
いちごパフェにちょっと駄菓子感を加えた味がします。 クセは少なめでにおいもいいので、飲みやすい。 |
ソイプロテイン チョコレートスムース味
ひとこと解説:そこそこ調和した ソイ+チョコレートスムース
おいしさ | ★★★☆☆ あと1歩で★4つ |
---|---|
におい | ★★★☆☆ ソイ中心にほのかなチョコのかおり |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | クセは少なめで飲みやすいです。
しかし、味としてもう1歩欲しかったところ。 選んでも飲みきれると思いますが、他の味を選ぶのがオススメ。 |
ソイプロテイン アイスラテ
ひとこと解説:ほぼノンフレーバー
おいしさ | ★★★☆☆ ソイ8:アイスラテ2 |
---|---|
におい | ★★★☆☆ ほぼ、ソイの香り |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | Impactホエイプロテインのアイスラテ味が大好きなので、「同じような味かな」と、期待していたのですが、全く別ものです。
ソイが中心でアイスラテ要素は薄く、アイスラテは風味のみ。 |
ソイプロテイン ナチュラルストロベリー
ひとこと解説:ソイ味とストロベリーが調和していない味
おいしさ | ★★★☆☆ そのまま、ソイ+ストロベリー |
---|---|
におい | ★★★★☆ 心地よいストロベリーの香り |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | ソイの味と、ストロベリーの味が同居していて、
ケンカもしていなければ、調和もしていません。 それぞれの味が好きな方ならいいかもしれませんが、両方好きでない限りはオススメしません。 |
クリームブリュレ味
ひとこと解説:イマイチなクリームブリュレ味
おいしさ | ★★★☆☆ 雑な味のクリームブリュレ |
---|---|
におい | ★★★☆☆ 化学的なクリームブリュレのようなにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | クリームブリュレのような何かの味のプロテイン。
においや味も中途半端にクリームブリュレに寄せたようで、 「おいしい!」と言える味ではありません。 |
チェスナットチョコレート味
ひとこと解説:栗とチョコレートが両立している、おいしいプロテイン
おいしさ | ★★★☆☆ まずまず |
---|---|
におい | ★★☆☆☆ 栗・チョコレート・ケミカルの強いにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | 全体的に味が濃く、においも強い
しかし、栗とチョコレートがケンカしているわけでもなく、ちゃんとした栗チョコレート味です 飲んでいる途中に、若干のケミカル感を感じますが、ギリギリ許容範囲内かな? |
ヒーロープロテイン トロピカル&ストロベリー味
ひとこと解説:トロピカルとストロベリーが7:3
おいしさ | ★★★☆☆ まずまず |
---|---|
におい | ★★★★☆ フルーツ感が強い いいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | マイプロテイン×ジャスティスリーグ スーパーヒーローのコラボ商品の1つでした。
トロピカル要素が強く、南国のフルーツ感があります。ストロベリー感はあまりありません。 味のまとまりがあまりなく、雑な仕上がりを感じます。 これを選ぶよりは、ストロベリークリーム味やナチュラルストロベリー味のほうがオススメ。 |
ほうじ茶ラテ味
ひとこと解説:砂糖がたっぷり入っているような甘めのほうじ茶ラテ
おいしさ | ★★★☆☆ まずくもないけどうまくもない |
---|---|
におい | ★★★★☆ ほうじ茶のいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | びっくりするほど甘いです。
ほうじ茶に砂糖を入れて飲むことがあまりないので、とても違和感がしました。 ラテ要素はほんのちょっと、飲み終わりにクリーミーさを感じます。 |
チョコレートピーナッツバター味
ひとこと解説:チョコレートブラウニー+強いピーナッツ風味+ほんのりバター味
おいしさ | ★★★☆☆ 味はそこそこピーナッツの風味が強すぎる |
---|---|
におい | ★★★☆☆ チョコレートピーナッツの濃いめのにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 積極的に飲みたくない |
解説 | 飲み始めはチョコレートブラウニー味で、後からものすごい勢いでピーナッツ風味が押し寄せてきます。
ピーナッツ風味は強烈で、思わず顔をしかめるほど。 「ピーナッツの風味大好き!」という方にオススメです。 |
チョコレートキャラメル味
ひとこと解説:チョコレートと甘さ控えめなキャラメル味
おいしさ | ★★★☆☆ おいしいけどなにか足りない |
---|---|
におい | ★★★★★ とてもいいチョコキャラメルのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | ベースはチョコレートスムーズと同じようなチョコレート味それに甘さ控えめで少し香ばしいキャラメルの風味が追加されています。
悪くないのですが、チョコ系の味のプロテインとして積極的にこれを選ぶ理由がありません。 他においしいチョコ系のプロテインはたくさんありますからね。 |
ストラッチャテッラ味
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたくない |
---|---|
におい | ★★★★☆ バニラとチョコチップのいいにおい 少し重め |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | もとのストラッチャテッラ”straciare”はイタリア語で、チョコチップが入ったミルクジェラートのことです。
まさにそんな感じの味で、味もにおいも”重い”です。 甘い重めなお菓子が好きな方にオススメ。 |
ココナッツ味
ひとこと解説:ココナッツとプロテインっぽい味
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたいとは思わない |
---|---|
におい | ★★★★★ ココナッツのいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | 本当にココナッツです。日本人向けに味を改良しているわけではありません。
ココナッツの感じとプロテイン感が同居している感じで、お互いに調和しているわけでもなく、ケンカしているわけでもないです。 ガチのココナッツ好きにはオススメ。 |
サマーフルーツ味
ひとこと解説:甘めで酸味がないオレンジ味
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたいとは思わない |
---|---|
におい | ★★★★★ 甘い果物のいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | サマーフルーツと聞いて、さっぱり系の味なのかな?と思ったのですが、そんなことはないです。
コッテリよりの甘めの味。 まずくはないのですが、飲みたくなる要素がない、中途半端な味ですね。 リピートはありません。 |
モカ味
ひとこと解説:かなり甘めのコーヒー味
おいしさ | ★★★☆☆ そこそこおいしい |
---|---|
におい | ★★★☆☆ 人工的なチョコレートのにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ 毎日は飲みたくない 気分で飲みたい |
解説 | 甘いものが好きな人にはオススメです。人工的な甘さが強いので、それが好きな人にはオススメ。 |
マロンミルクティー味
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたくない |
---|---|
におい | ★★★★☆ クリ+ミルクティーのにおい まぁまぁいいかな? |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 好みの味ではない |
解説 | 本来のクリの味のいいところと悪いところを薄めて、薄めたミルクティーと割ったような味です。 |
チェリーヨーグルト味
ひとこと解説:薄いチェリーとヨーグルト
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたくない |
---|---|
におい | ★★☆☆☆ うっすいチェリーとヨーグルトのにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ クセは少なめなので、毎日飲める |
解説 | 薄いです。最初にチェリーの味が少し出てきて、ヨーグルトがあとからこんにちはしてきます。
しかし全体的に味がぼやっとしていて、チェリーもヨーグルトも存在感がありません。 |
レインボー味
ひとこと解説:いちごみるく味、シナモン風味
おいしさ | ★★★☆☆ いちごみるくはおいしい シナモンと合わない |
---|---|
におい | ★★☆☆☆ いちごみるくとシナモンの香り |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ シナモンが苦手なのであまり飲みたくない |
解説 | 見た目はピンク色で、混ぜると液体が鮮やかなピンク色になり、おいしそうに見えます。飲んでみると真っ先にいちごみるくの味がして、あとからシナモン風味が追いかけてきます。
このシナモン風味がいちごみるくと合わず、イマイチ。 |
チェスナット味
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたくない |
---|---|
におい | ★★★☆☆ クリを粉砕したようなにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | 濃いめの栗味で、ムキ栗を食べたときの「うま味」がないので、個人的にはあまり口に合いません。ただ、栗味が好きな方にはオススメできる味です。
味を選ぶ時にchestnutと表示される場合がありますが、「chestnut」を日本語訳すると「栗」です。 |
ゴールデン味
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたくない |
---|---|
におい | ★★☆☆☆ とても人工的なメープルのにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 積極的に飲みたくない |
解説 | 毎年5月のマイプロテインの誕生日に発売される、パッケージが黄金色の記念プロテインです。味は薄めのゴールデンシロップ味で、メイプルシロップ味から香ばしさを抜いたような味。
科学的な味も少しするので、可もなく不可もないプロテインといったところ。 |
ブルーベリーチーズケーキ味
ひとこと解説:駄菓子のようなチーズケーキ味
おいしさ | ★★★☆☆ まずくはないが積極的に飲みたいとは思わない |
---|---|
におい | ★★★☆☆ チーズケーキのチーズ部分のにおい |
毎日飲めるか | ★★★★☆ 毎日飲める |
解説 | チーズケーキのチーズの部分が味、におい共に大きいです。Myproteinでもなかなか人気な方。
クセは少ないため万人受けはしますが、私はこれを飲むなら他の味にしようと思います。 今ある分を飲みきったらリピートはないです。 |
ストロベリージャム・ローリー・ポーリー味
ひとこと解説:焼いていないトーストにストロベリージャムをたくさん塗った味
おいしさ | ★★★☆☆ まあまあ |
---|---|
におい | ★★★☆☆ 甘めのにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | ローリー・ポーリーとはイギリスのプリンです。といっても一般的に日本で売られているカスタードプリンとはまったく違います。
味は焼いていないトーストにストロベリージャムをたくさん塗ったよう。 これも甘党向きの味ですね。 |
スティッキー・トフィー・プディング味
ひとこと解説:濃いめのプリンに、コーヒーを少し混ぜたような味
おいしさ | ★★★☆☆ まあまあ |
---|---|
におい | ★★★★★ 甘さと少しの苦さがまじったいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | スティッキー・トフィー・プディングデーツ(なつめやし)を使った蒸しケーキのことです。全体的に味は濃いめで、しっかりとした味を感じる。
ちょっと苦く甘めな大人のおかしが好きな人におすすめ。 |
黒ごま味
ひとこと解説:油の抜けた濃いめのゴマ味
おいしさ | ★★★☆☆ まあまあ |
---|---|
におい | ★★★★☆ 黒ごまのいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | 本来ごまには油がたっぷり含まれているため、油の風味を感じるのです。しかし、このプロテイン黒ごま味は油が少ないため、黒ごまから油が取り除かれたような味。
おいしいかと言われるとおいしい方なのですが、若干味が濃くてクドイです。 ゴマの「味」が好き!という方は試してみるといいかも。 |
コーヒーキャラメル味
ひとこと解説:キャラメルのコーヒーの混ざった雑な味
おいしさ | ★★★☆☆ まあまあ |
---|---|
におい | ★★★★☆ コーヒーとキャラメル 6:4 のいいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | キャラメルのコーヒーの混ざった雑な味です。それぞれ違和感なく混ざり合っているのですが、相性の良さをあまり感じません。
結構甘めなので、甘さが苦手な人にもオススメできず。 |
さくらミルクティー味
ひとこと解説:ミルクティーベースにほのかな桜の味
おいしさ | ★★★☆☆ まあまあ |
---|---|
におい | ★★★★★ さくらとミルクティーのフルーティーないいにおい |
毎日飲めるか | ★★★☆☆ たまに飲みたい |
解説 | 花を使った紅茶を思い出させる味です。本家ミルクティー味のようにしっかりとミルクティーしているわけではなく、弱めのミルクティー+ふんわり桜風味といったところ。
面白い味ではあるのですが、おいしさでいったら本家ミルクティー味に軍配が上がります。 |
おいしさ ★★☆☆☆
ダークチョコレート味
ひとこと解説:科学的風味の強い、ダークチョコレート味
おいしさ | ★★☆☆☆ 味はおいしい、風味はマズい |
---|---|
におい | ★★★★☆ ダークチョコレートのにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ あまり飲みたくない |
解説 | 日本の市販のダークチョコレートに、独特の甘みと科学的な風味を足した味です。
科学的な風味が結構強く、微妙な不快感があります。 味はおいしいけど、風味はマズいという不思議な感想です。 リピートはナシですね。 |
チョコレートナッツ味
ひとこと解説:味の濃いチョコレートと味の濃いナッツが 5:5
おいしさ | ★★☆☆☆ 味が濃すぎてくどい |
---|---|
におい | ★★★☆☆ チョコと少しのナッツのにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ たまに飲むかな くらい |
解説 | 味がかなり濃い目ですチョコレートもナッツも濃く、濃い味が好きな人には飲みごたえがありそう |
ナチュラルバナナ味 New and Improved
ひとこと解説:香辛料とバナナのミスマッチ
おいしさ | ★★☆☆☆ バナナ味はおいしい 香辛料とあっていない |
---|---|
におい | ★★★★★ 薄めのバナナのいいにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 飲みたくない |
解説 | ナチュラルバナナって名前、詐欺ですね。
シナモンと辛味をバナナに混ぜたような味がします。 それぞれケンカはしていませんが、シナモンと辛味が強すぎるため、飲むのがつらいです。 New and Improvedとなり、辛味と雑味が少し軽減されました。 牛乳と混ぜると「そういう商品なんだな」という、納得はいくようになり、★3つ程度です。 |
バナナ味 New and Improved
ひとこと解説:バナナ味ベースに少しシナモン風味
おいしさ | ★★☆☆☆ バナナ部分はおいしいのに・・・ |
---|---|
におい | ★★★★★ 薄めのバナナのいいにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ たまに飲むかな くらい |
解説 | ナチュラルバナナよりは、シナモンと辛味の程度が減っています
しかし、シナモンと辛味の存在感は十分にあり、バナナだけを飲んでいる感じはしません New and Improvedになり、雑味は減りました 牛乳と混ぜてみたところ、★★★★☆(星4つ)ぐらいの シナモンと辛味の違和感も中和されるので |
ゆず味
ひとこと解説:リアルなユズとプロテイン味
おいしさ | ★★☆☆☆ ゆずすぎて苦手 |
---|---|
におい | ★★★☆☆ においは少なめ 一応ゆずっぽいにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 基本的に飲みたくない |
解説 | 市販のゆず味の製品みたいに、ゆず味のおいしいなにか。ではなく、ゆずを皮ごと食べている感じです。
苦味や渋味もあり、本当にゆずそのまんま。 しかもプロテイン感もあり、ゆずの感じとプロテイン感がケンカしてます。 よっぽどのゆず好きじゃないとオススメしません。 |
マンゴー味
おいしさ | ★★☆☆☆ あまり口に合わない |
---|---|
におい | ★★☆☆☆ 人工的なマンゴーのにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 好みの味ではない |
解説 | マンゴーはみずみずしくおいしい味のマンゴーと、なんかこれハズレだよね?というおいしくない味のマンゴーがありますが、これはおいしくないマンゴーの味ですね。ちゃんとマンゴー味はしているので、マンゴー好きにはオススメです。 |
レッドアップル味
おいしさ | ★★☆☆☆ 口に合わない |
---|---|
におい | ★★★★★ りんごのいいにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 口に合わないので飲みたくない |
解説 | パッケージを開けて広がるにおいは、熟したりんごのいいにおい。しかし、実際に飲んでみると渋めのりんご味で、においから来る期待とは全く異なる味ですね。
ナシです。 |
バニララズベリー味
ひとこと解説:人工的なバニラとラズベリー味
おいしさ | ★★☆☆☆ おいしくない |
---|---|
におい | ★★★☆☆ バニラとラズベリーの人工的なにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 積極的に飲みたくない |
解説 | 人工的なバニラと人工的なラズベリーが調和していなく、それぞれ別に飲んだほうがマシ。ベースはマイプロテインのバニラ味に、ラズベリー味をアクセントに添えた感じですね。
泡立ちもすごく、ダマにもなる、これを選ぶ理由はないです。 バニラ系ならナチュラルバニラ味が一番オススメ。 |
ピーチ&アプリコット味
ひとこと解説:ピーチとアンズの甘み+シナモン風味+謎の辛味
おいしさ | ★★☆☆☆ おいしくない |
---|---|
におい | ★★★☆☆ ピーチとアンズの甘ったるいにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 飲みたくない |
解説 | アプリコットはアンズのことです。最初はピーチとアンズの甘みが来るのですが、後からシナモンのような風味と謎の辛味が追いかけてきます。
それぞれが調和していなく、絶妙にまずいのでナシ。 |
マジパン味
ひとこと解説:ねっとり砂糖とアーモンド味
おいしさ | ★★☆☆☆ いまいち |
---|---|
におい | ★★★☆☆ 砂糖とアーモンドのにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 積極的に飲みたくない |
解説 | マジパンとはスペインやドイツの名物として知られていて、砂糖とアーモンドの洋菓子です。味はねっとりとした砂糖の甘さに、アーモンドの風味が強めに付いた味で、いまいち。
特にこれを選ぶ理由はないですね。 |
おいしさ ★☆☆☆☆
チョコレートトリュフ味
ひとこと解説:うっすいチョコレート味
おいしさ | ★☆☆☆☆ ひどく薄めたチョコレートドリンク |
---|---|
におい | ★★★☆☆ ふんわりとしたチョコレートのにおい |
毎日飲めるか | ★☆☆☆☆ 飲みたくない |
解説 | トリュフ風味はあまり感じられず、
とても薄いチョコレートドリンクを飲んでいる気分に。 シンプルにおいしくないです。 牛乳と混ぜると多少マシになりますが、★2つ程度。 |
ティラミス味 New and Improved
ひとこと解説:常温の水で溶かした、とても薄いココア
おいしさ | ★☆☆☆☆ ティラミス要素ほぼなし |
---|---|
におい | ★★★☆☆ 人工的なココアっぽいにおい |
毎日飲めるか | ★☆☆☆☆ 二度と飲まない |
解説 | リメイク前よりまずくなっています。
リメイク前はおいしさ★2つでした (個人の感想です)。 友人に飲ませたところ、一口で顔が歪み「人生崩壊した」とのことです。 私個人としてもこれを選ぶ理由は1つもありません。 |
チョコレートオレンジ味
ひとこと解説:チョコとオレンジが6:4でスッキリ、飲み終わりに謎の不快な刺激
おいしさ | ★☆☆☆☆ 飲み終わりの刺激が不快 |
---|---|
におい | ★★★☆☆ チョコとオレンジが3:7の刺激の強いにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 飲みたくない |
解説 | 刺激の強いにおいの割には、味はスッキリよりチョコとオレンジが6:4で、口当たりは弱くしつこくはないが、後からオレンジの刺激がきます
刺激は科学的ななにかで不快、飲みたくないです |
スペキュロス味
ひとこと解説:シナモンクッキー味 スパイス(シナモンっぽい)強め
おいしさ | ★☆☆☆☆ 口に合わない |
---|---|
におい | ★★★★☆ 素朴なクッキーのにおい |
毎日飲めるか | ★★☆☆☆ 好みの味ではない |
解説 | スペキュロスというのは、フランス北部でよく食べられているスパイス入りのクッキーです。英語だとジンジャーブレッドと呼ばれています。
私はスパイス(シナモンっぽい)のが苦手なため、口に合わないです。 シナモンクッキーが好きな方にはオススメ。 |
ダークチョコレート&ソルティッドキャラメル味
ひとこと解説:科学的刺激の強すぎる、塩キャラメルダークチョコレート味
おいしさ | ★☆☆☆☆ 味は★×2 しかし、ありえないの科学的刺激の強さ |
---|---|
におい | ★☆☆☆☆ 袋を開けたら、強烈な化学臭 |
毎日飲めるか | ★☆☆☆☆ 飲みたくない |
解説 | 飲んだ瞬間に、顔をしかめました。
科学的で不快・強烈な刺激が舌に広がり、そのあとに、まだマシな塩キャラメルダークチョコレート味。 飲んでいる途中で、ピリピリと舌に嫌な感覚が残ります。 「よく売りに出したな」という感想です。 |
ランキング外まとめ
こちらのリンクから新規会員登録していただくと、他のクーポンと組み合わせても使える1,500円引きクーポンが手に入ります。

